今日の国語はかなり深い内容をやりました。
言葉にすると、「述語に対する主語を探せるか」という問題なのですが
①長い文章である。
②その文章の中に理由を表す述語修飾の文が入ってしまっている。
③問題文の言い回しを変え、述語に対する主語を探す問題だと気付かない書き方をしている。
このような問題になると、文章の複雑さが主述関係を曖昧にさせ、問題文の言い回しで何を問われているのかわからなくなり、結果的に述語修飾を答えとして選んでしまう場合があるのです。
国語で大切なことは「書かれているまま読みとる」ことです。
でも、母国語だからこそ、複雑な文章を問題にすることができるわけです。
つまり、他の科目とは難度のスタート地点が違うわけです。
【新年度(3月から)の募集人数】
小4クラス ㈫㈭ あと6名(1名入塾)
小5クラス ㈫㈮ 募集終了
小6クラス ㈬㈮ あと4名(1名入塾)
※ 新年度の中学受験クラスの募集は終了しました。
7年生クラス ㈫㈭㈮ あと7名(5名入塾)
8年生クラス ㈪㈬㈭ 募集終了
9年生
通常クラス
① ㈪㈬㈯ 募集終了
② ㈫㈮㈯ あと5名(2名入塾)
理社クラス
① ㈭ あと4名(1名入塾)
② ㈫㈮ あと6名(1名入塾)
高1クラス ㈪㈭㈯ あと5名
高2
文系クラス ㈪㈬㈭ あと4名
理系クラス ㈪㈬㈭ あと4名
高3
文系クラス 募集終了
理系クラス 募集終了
ご連絡は
電話 03(3787)8732
にお願い致します。
Comments