そろそろ中学生も試験対策になってきますから、その前に「目の付け所」を使って評論文を読み解き、主張をつかむデモンストレーションを行いました。
さらに、今回の授業の主眼である「評論文の読解問題は主張を理解しているかを問われている」ことを指導しました。
今日の授業で、主張をしっかり把握できていれば、問題を解く際にさほど苦労がいらないことを理解したはずです。
ただ、問題はこれから。
私がデモンストレーションをしていますから、生徒たちは完全に受け身です。
このままで終わらせてしまうと「わかった気」になってしまい、「自分は国語ができる」という錯覚に陥ります。
「自分の力で読むこと」、「自分の力で解くこと」、これらにこだわらなければ自身の成長はありません。
【新年度(3月から)の募集人数】
小4クラス ㈫㈭ あと6名(1名入塾)
小5クラス ㈫㈮ 募集終了
小6クラス ㈬㈮ あと4名(1名入塾)
※ 新年度の中学受験クラスの募集は終了しました。
7年生クラス ㈫㈭㈮ あと8名(5名入塾)
8年生クラス ㈪㈬㈭ 募集終了
9年生
通常クラス
① ㈪㈬㈯ 募集終了
② ㈫㈮㈯ あと5名(2名入塾)
理社クラス
① ㈭ あと4名(1名入塾)
② ㈫㈮ あと6名(1名入塾)
高1クラス ㈪㈭㈯ あと5名
高2
文系クラス ㈪㈬㈭ あと4名
理系クラス ㈪㈬㈭ あと4名
高3
文系クラス 募集終了
理系クラス 募集終了
ご連絡は
電話 03(3787)8732
にお願い致します。
コメント