top of page
検索

10/29の高3の補習にて。

英語長文には構文が掴みづらく、訳しづらい英文はよく出てきます。

そのような英文は日本語に直してもなかなかスッキリした日本語にならず、結局、訳したのだけれど意味がわからないという問題が生じてしまいます。


それを解決するために、私が指導する「ルール」が存在しているのです。


今回の英文もなかなかややこしい構造をしているのはもちろんですが、その他に以下の要素が混ざっていました。

・無生物主語

・所有格+形容名詞

・形式動詞

・他動名詞+目的格のof

・SVOC

上記の要素には訳すうえで大切なコツが存在します。


それらを使って、英文を整理すると、「我々は身の回りの物事を知覚することができる」とだけ言っていることがわかるのです。

こうなると、ややこしく思えた英文が、実はパズルみたいに解きほぐすことができるのです。


理系クラスの生徒ですから数学に比重を置かせているため、英語の本当に深いところまでは教えていません。

ただ、私が「この英文、面白いよ」と伝えてから解説を始めたところ、「本当だ。へぇ、面白い!」と言ってくれました。


こんな感じで英文と触れ合えたら楽しいですよね。




【今年度(2月まで)の募集人数】

小4クラス ㈫㈭ あと6名(1名入塾)


小5クラス ㈫㈮ 募集終了


小6クラス ㈬㈮ あと4名(1名入塾)

※ 新年度の中学受験クラスの募集は終了しました。


7年生クラス ㈫㈭㈮ あと8名(5名入塾)


8年生クラス ㈪㈬㈭ 募集終了


9年生

通常クラス

① ㈪㈬㈯ 募集終了

② ㈫㈮㈯ あと5名(2名入塾)

理社クラス

① ㈭ あと4名(1名入塾)

② ㈫㈮ あと6名(1名入塾)


高1クラス ㈪㈭㈯ あと5名


高2

文系クラス ㈪㈬㈭ あと4名

理系クラス ㈪㈬㈭ あと4名


高3

文系クラス 募集終了

理系クラス 募集終了



ご連絡は

電話 03(3787)8732

にお願い致します。

最新記事

すべて表示

1/24の9年生の授業にて。

入試で面接を控えた生徒は面接練習を毎日繰り返していますし、作文がある生徒は作文練習を毎日繰り返しています。 さらに私立高校を目指している生徒は、私立型の文法問題を毎日繰り返しています。 みんな非常に集中してやっています。 これは何としてでも結果を出させてあげたいです。...

1/23の9年生の授業にて。

今日発表の推薦入試。 無事全員合格することができました! ただただ、「おめでとう」と思うばかりです。 みんな本当によく頑張りました。 この勢いを保って、次に進みます! 【今年度(2月まで)の募集人数】 小4クラス ㈫㈭ あと6名(1名入塾) 小5クラス ㈫㈮ あと1名...

1/22の9年生に

今日、私立の推薦入試が行われました。 この日に試験がある生徒はそれほど多くありませんが、皆、力を出し切ったようです。 みなさん、お疲れ様。 今日はゆっくり休んでください。 【今年度(2月まで)の募集人数】 小4クラス ㈫㈭ あと6名(1名入塾) 小5クラス ㈫㈮ あと1名...

Commenti


bottom of page