top of page
検索

10/7の高2の授業にて。

9年生の最後の理科の授業で教えることは決まっています。


それは「モル計算」です。


高校生となって化学の勉強をした際、大きなハードルの1つになってしまうのが「モル計算」なのです。

計算式はとても面倒で、しかも4つの単位が複雑に絡み合うものですから、生徒たちにとっては悩みの種なのです。


しかし、そんな厄介な「モル計算」をあっけなく解くことができる方法を私は見つけています。

生徒たちに伝えているのは、「この方法を使って、モル計算の神になれ」です。


9年生の時に教えてからほぼ2年が経ち、今まさに「モル計算」を始めた生徒が私にヘルプを言ってきました。


「先生、質問です」

「はいよ、何?」

「モル計算です」

「任せろ!」

「頼もしい♪」


こんな会話をして1、2分後。

「そんなので良いんですか?」

「それじゃ、正解を確認してごらん」

「…あってる」


もうこれで終了です。

そして生徒もそれからは質問してこなくなりました。


だって、自分でもスラスラ解けますから。




【新年度(3月から)の募集人数】

小4クラス ㈫㈭ あと6名(1名入塾)


小5クラス ㈫㈮ 募集終了


小6クラス ㈬㈮ あと4名(1名入塾)

※ 新年度の中学受験クラスの募集は終了しました。


7年生クラス ㈫㈭㈮ あと7名(5名入塾)


8年生クラス ㈪㈬㈭ 募集終了


9年生

通常クラス

① ㈪㈬㈯ 募集終了

② ㈫㈮㈯ あと5名(2名入塾)

理社クラス

① ㈭ あと4名(1名入塾)

② ㈫㈮ あと6名(1名入塾)


高1クラス ㈪㈭㈯ あと5名


高2

文系クラス ㈪㈬㈭ あと4名

理系クラス ㈪㈬㈭ あと4名


高3

文系クラス 募集終了

理系クラス 募集終了



ご連絡は

電話 03(3787)8732

にお願い致します。

最新記事

すべて表示

1/24の9年生の授業にて。

入試で面接を控えた生徒は面接練習を毎日繰り返していますし、作文がある生徒は作文練習を毎日繰り返しています。 さらに私立高校を目指している生徒は、私立型の文法問題を毎日繰り返しています。 みんな非常に集中してやっています。 これは何としてでも結果を出させてあげたいです。...

1/23の9年生の授業にて。

今日発表の推薦入試。 無事全員合格することができました! ただただ、「おめでとう」と思うばかりです。 みんな本当によく頑張りました。 この勢いを保って、次に進みます! 【今年度(2月まで)の募集人数】 小4クラス ㈫㈭ あと6名(1名入塾) 小5クラス ㈫㈮ あと1名...

1/22の9年生に

今日、私立の推薦入試が行われました。 この日に試験がある生徒はそれほど多くありませんが、皆、力を出し切ったようです。 みなさん、お疲れ様。 今日はゆっくり休んでください。 【今年度(2月まで)の募集人数】 小4クラス ㈫㈭ あと6名(1名入塾) 小5クラス ㈫㈮ あと1名...

Comments


bottom of page