定期試験が終わり、試験の返却が始まりました。
このタイミングで話すべきことがあります。
それは、「定期試験の点数がなぜこうなったか」。
私は英語の宿題をすべてデータ化しています。ページごとの実施日、反復回数、正解数。
それらのデータをもとに宿題の提出率、問題演習の達成率、定期試験の試験範囲と塾で行った問題の達成率の対比などを作成し、生徒たちに説明します。さらに、これらのデータをすべて個別単位で管理しています。
なぜここまでするのか。
感覚で説明したくないからです。事実から導き出される結論。これをはっきりさせた方が、問題点に対する対策を、より適した形で立てることができるようになります。
ここまでするから、看板に「面倒見よく」と銘打つことができるのです。
【新年度(2025年3月から)の募集人数】
小4クラス(一般) お申し込みがあった時点で開設します。
小5クラス(一般)㈫㈭ あと7名
小6クラス(一般)㈫㈮ あと9名
中学受験クラス 新年度の中学受験クラスの募集は終了しました。
7年生クラス ㈪㈬㈯ あと6名
8年生クラス ㈫㈭㈮ あと8名
9年生クラス① ㈪㈬㈮ あと3名
9年生クラス② ㈫㈭㈯ あと4名
9年生 理社クラス ㈫㈬ あと6名
高1クラス ㈫㈭㈮ あと7名
高2
文系クラス ㈪㈭㈯ あと6名
高3
文系クラス ㈪㈬㈮ あと6名
理系クラス ㈪㈬㈮ あと5名
ご連絡は
電話 03(3787)8732
にお願い致します。
תגובות