今日、小6そして8年の国語の授業で同じことを指導しました。
しかし、実はこれはよくあることなのです。
国語には、数学や算数、英語や理科などのように「単元」がありません。あるのは「文章読解」。つまり、「単元」ごとの学習を超越したところにある学問なのです。
ですから、国語で必要とされるのは、文章を読んで正しい解釈をしながら、正しい方法を使って、正しい論理で正解を導き出す力。
他の科目とは全く違う別次元の科目です。
ですから、学年関係なく同じミスを起こす可能性があるのです。
【新年度(3月から)の募集人数】
小4クラス ㈫㈭ あと6名(1名入塾決定)
小5クラス ㈫㈮ あと1名(3名入塾決定)
小6クラス ㈬㈮ あと4名(1名入塾決定)
※ 新年度の中学受験クラスの募集は終了しました。
7年生クラス ㈫㈭㈮ あと4名(5名入塾決定)
8年生クラス ㈪㈬㈭ あと2名(1名入塾決定)
9年生
通常クラス
① ㈪㈬㈯ 募集終了
② ㈫㈮㈯ あと5名(2名入塾決定)
理社クラス
① ㈭ あと4名(1名入塾決定)
② ㈫㈮ あと6名(1名入塾決定)
高1クラス ㈪㈭㈯ あと5名
高2
文系クラス ㈪㈬㈭ あと4名
理系クラス ㈪㈬㈭ あと4名
高3
文系クラス ㈪㈫㈮ あと1名
理系クラス ㈪㈫㈮ あと1名
ご連絡は
電話 03(3787)8732
にお願い致します。
Comentários