日本語というのは本当に難しい言語だと思います。
それと同時に、どの国でも母国語の授業は他の科目と比べてとても難しいと実感します。
今日、とある女の子が自分の答えを正当化するために説明をしました。
「心の動きを表すために笑顔を作っているんだ」と他の生徒に説明をしていました。
この説明にみんなうなずいていました。
ただ、続けてその女の子が説明した、「だから心の動きは笑顔なんだ」という説明には首を傾けていました。
「笑顔って心の動きじゃなくて、体の動きなんじゃない?」
「心の動き=笑顔にはならないよね?」
そのような反対意見が他の生徒から出てきました。
しかし、その反対意見を受けて、今度は最初に説明し始めた女の子が頭を抱えだします。
「え?どういうこと?」
ここからすべての生徒たちが混乱し始めます。
みんなが正しいことを言っているはずなのに、どこか腑に落ちない。
日本語を話せるからと言って、感覚で国語を解くとこのような問題が起こります。
説明する方も、説明を聞く方も真剣に向かい合わなければいけない学問。それが国語です。
【新年度(3月から)の募集人数】
小4クラス ㈫㈭ あと6名(1名入塾決定)
小5クラス ㈫㈮ あと1名(3名入塾決定)
小6クラス ㈬㈮ あと4名(1名入塾決定)
※ 新年度の中学受験クラスの募集は終了しました。
7年生クラス ㈫㈭㈮ あと4名(5名入塾決定)
8年生クラス ㈪㈬㈭ あと2名(1名入塾決定)
9年生
通常クラス
① ㈪㈬㈯ 募集終了
② ㈫㈮㈯ あと5名(2名入塾決定)
理社クラス
① ㈭ あと4名(1名入塾決定)
② ㈫㈮ あと6名(1名入塾決定)
高1クラス ㈪㈭㈯ あと5名
高2
文系クラス ㈪㈬㈭ あと4名
理系クラス ㈪㈬㈭ あと4名
高3
文系クラス ㈪㈫㈮ あと1名
理系クラス ㈪㈫㈮ あと1名
ご連絡は
電話 03(3787)8732
にお願い致します。
Comments