今日の授業では、問題を解くときのとっかかりを説明しました。
確かに国語の問題は、算数などと違って問題を解くときの決まった切り口がありません。文章を理解したうえで問題を解かなければいけないので、切り口が多岐にわたります。ということは、問題に取り掛かるときも様々なスタートの方法があるのです。
しかし、そうはいってもいくつかのバターンに分けることができます。そのなかの1つが「文章のつながり」です。
文章というものは、大きく分けると「イコール」、「反対」、「因果」に分けられます。
問題を解くときにも、それらのことを気にすると問題を解くためのきっかけになるのです。
【新年度(3月から)の募集人数】
小4クラス ㈫㈭ あと6名(1名入塾決定)
小5クラス ㈫㈮ あと1名(3名入塾決定)
小6クラス ㈬㈮ あと4名(1名入塾決定)
※ 新年度の中学受験クラスの募集は終了しました。
7年生クラス ㈫㈭㈮ あと5名(5名入塾決定)
8年生クラス ㈪㈬㈭ あと2名(1名入塾決定)
9年生
通常クラス
① ㈪㈬㈯ 募集終了
② ㈫㈮㈯ あと5名(2名入塾決定)
理社クラス
① ㈭ あと4名(1名入塾決定)
② ㈫㈮ あと6名(1名入塾決定)
高1クラス ㈪㈭㈯ あと5名
高2
文系クラス ㈪㈬㈭ あと4名
理系クラス ㈪㈬㈭ あと4名
高3
文系クラス ㈪㈫㈮ あと1名
理系クラス ㈪㈫㈮ あと1名
ご連絡は
電話 03(3787)8732
にお願い致します。
Comments