top of page

6/23の9年生の授業にて。

  • 執筆者の写真: 西大井駅前教室 歩み塾
    西大井駅前教室 歩み塾
  • 6月23日
  • 読了時間: 2分

当塾には「質問の基準」というものがしっかりあります。


学校の先生や塾の講師は「質問はありませんか?」とよく聞きます。

では、「どんな問題が質問に値する問題なのか」と言われたことはありますか?


「わからないものは何でも質問していいよ」とも先生はいいます。

では、生徒は自分がわからないところをわかっているのでしょうか?


生徒が伸び悩むポイントはまさにここです。


そして「自分のわからないところを見つける」という作業は一生涯続きます。


それならば、今のうちに「自分のわからないところを見つける基準」を理解すべきですし、「自分がわからないところを見つける方法」を身につけるべきです。


私は生徒たちに「とある基準」を「自分がわからないところを見つける方法」として投げかけ続けます。


その基準を常に意識することを自分にも課しています。


そうして生徒も自分も成長していくのです。




【新年度(2025年3月から)の募集人数】

小4クラス(一般)㈬㈮ あと7名(1名入塾決定)


小5クラス(一般)㈫㈭ あと7名(2名入塾決定)


小6クラス(一般)㈫㈮ あと8名(1名入塾決定)


中学受験クラス 今年度の中学受験クラスの募集は終了しました。


7年生クラス ㈪㈬㈯ あと7名(1名入塾決定)


8年生クラス ㈫㈭㈮ あと6名(2名入塾決定)


9年生クラス① ㈪㈬㈮ あと1名(2名入塾決定)


9年生クラス② ㈫㈭㈯ あと4名


9年生 理社クラス ㈫㈬ あと5名


高1クラス ㈫㈭㈮ あと7名


高2

文系クラス ㈪㈭㈯ あと6名


高3

文系クラス ㈪㈬㈮ あと6名

理系クラス ㈪㈬㈮ あと5名



ご連絡は

電話 03(3787)8732

にお願い致します。

 
 
 

最新記事

すべて表示
HPの掲載内容について。

本日より、ある思いを込めて、当塾の英語の指導方法を公開することにしました。 ぜひご覧ください。 【新年度(2025年3月から)の募集人数】 小4クラス(一般)㈬㈮ あと7名(1名入塾決定) 小5クラス(一般)㈫㈭ あと7名(2名入塾決定)...

 
 
 
7/5の9年生の授業にて。

今日の授業は「スピーキングテスト対策講座」。 Part Aの攻略法を再び伝授です。 ・子音の読み方 ・リンキング ・「f」「v」「th」「l」「r」の発音の仕方 など なぜ英語が早口に聞こえるのか、なぜ英語と日本語の発音は似ていないところあるのか、これについての指導と演習を...

 
 
 
7/4の6年生の授業にて。

小6の国語では「国語の解き方」に重点を置いて指導をしています。 つたない例えになりますが、私は、読解力というものは高いビルを建築するのと同じようなものと考えています。「高いビルを建てる」ためには、「かたい地面」と「地面とビルを貫く長い杭」が必要です。...

 
 
 

コメント


bottom of page