6/9の9年生の授業にて。
- 西大井駅前教室 歩み塾
- 3 日前
- 読了時間: 3分
今日の授業でもアクティブラーニングを使った授業を展開していました。
その際、とある生徒が同級生に解き方を誤解して教えてしまっていました。
その誤解は私が訂正すればいいだけですので大きな問題ではありません。
それよりも、とある生徒の誤解を解消できたことのほうが何倍も有益です。
このおかげで、とある生徒は誤解を訂正できましたし、正しく理解をすることができました。
そして何より、人に説明することで自分の誤解を明るみに出せたわけです。
人に教えなければ、誤解したまま試験に向かって間違えてしまう可能性がありますし、この誤解を数年間持ち続けて舞う可能性すらあったのです。
これを解消できたこと、これが最も有益なことだったと考えています。
【新年度(2025年3月から)の募集人数】
小4クラス(一般)㈬㈮ あと7名(1名入塾決定)
小5クラス(一般)㈫㈭ あと7名(2名入塾決定)
小6クラス(一般)㈫㈮ あと8名(1名入塾決定)
中学受験クラス 今年度の中学受験クラスの募集は終了しました。
7年生クラス ㈪㈬㈯ あと7名(1名入塾決定)
8年生クラス ㈫㈭㈮ あと6名(2名入塾決定)
9年生クラス① ㈪㈬㈮ あと1名(2名入塾決定)
9年生クラス② ㈫㈭㈯ あと4名
9年生 理社クラス ㈫㈬ あと5名
高1クラス ㈫㈭㈮ あと7名
高2
文系クラス ㈪㈭㈯ あと6名
高3
文系クラス ㈪㈬㈮ あと6名
理系クラス ㈪㈬㈮ あと5名
ご連絡は
電話 03(3787)8732
にお願い致します。6/5の高2の授業にて。
定期試験が終わったばかりですが、次に向かって動き出しています。
本日は「分詞」の問題演習に取り掛かります。
既にルールは教えていますからあとは演習を重ねながらポイントを見抜く練習をしていくのですが、今日生徒が出してきた質問が非常に素晴らしい質問ばかりだったものですからこちらが感心してしまいました。
その質問は、私たちから見て、ここは慎重に解かなければ間違えてしまう問題だぞと思うものに関する質問ばかり。非常に的確に質問してくるのですから、思わず褒めてしまいました。
解けないから質問しているのに、なぜか褒められてしまい生徒も不思議な顔をしていました。
変な塾ですね。
【新年度(2025年3月から)の募集人数】
小4クラス(一般)㈬㈮ あと7名(1名入塾決定)
小5クラス(一般)㈫㈭ あと7名(2名入塾決定)
小6クラス(一般)㈫㈮ あと8名(1名入塾決定)
中学受験クラス 今年度の中学受験クラスの募集は終了しました。
7年生クラス ㈪㈬㈯ あと7名(1名入塾決定)
8年生クラス ㈫㈭㈮ あと6名(2名入塾決定)
9年生クラス① ㈪㈬㈮ あと1名(2名入塾決定)
9年生クラス② ㈫㈭㈯ あと4名
9年生 理社クラス ㈫㈬ あと5名
高1クラス ㈫㈭㈮ あと7名
高2
文系クラス ㈪㈭㈯ あと6名
高3
文系クラス ㈪㈬㈮ あと6名
理系クラス ㈪㈬㈮ あと5名
ご連絡は
電話 03(3787)8732
にお願い致します。
Comments