top of page

9/10の小5の授業にて。

  • 執筆者の写真: 西大井駅前教室 歩み塾
    西大井駅前教室 歩み塾
  • 9月10日
  • 読了時間: 2分

前回から始めた、「主語・述語・修飾語」の練習問題。

やはり、ここで悩んでいました。


確かに「感覚」で日本語を話している「日本人」は、「文法」の話をすると途端に窮屈そうになります。

しかし、「国語」で問われているのは「感覚」ではなく「論理」なのです。


もちろん、国語の「才能」を持っている人なら、細かく考えなくてもできてしまいます。

運動の「才能」を持っている人なら、考えなくてもスポーツができてしまうのと同じですね。


ただ、言葉は伝達ツールです。

さらに言葉は「文字」になります。


会話として使われる「言葉」は、文法が多少おかしくても相手が前後の文脈から脳内変換をしてくれるので成立します。

しかし「文字」はそうはいかないのです。


「友達が私に数学を教えた」

「友達に私が数学を教えた」


「昨日、自転車に乗ったA君は、B君と一緒に公園に行った」

「昨日、A君は自転車に乗って、B君と一緒に公園に行った」

「昨日、A君は、B君と一緒に自転車に乗って公園に行った」


語順や助詞によって、修飾関係が変わり、状況も変わってしまいます。


だからこそ、「主語・述語・修飾語」を大切にしたいのです。




【新年度(2025年3月から)の募集人数】

小3クラス(一般)㈬㈯ あと7名(1名入塾決定)


小4クラス(一般)㈬㈮ あと7名(1名入塾決定)


小5クラス(一般)㈫㈭ あと7名(3名入塾決定)


小6クラス(一般)㈫㈮ あと8名(1名入塾決定)


中学受験クラス 今年度の中学受験クラスの募集は終了しました。


7年生クラス ㈪㈬㈯ あと5名(3名入塾決定)


8年生クラス ㈫㈭㈮ あと6名(2名入塾決定)


9年生クラス① ㈪㈬㈮ あと1名(3名入塾決定)


9年生クラス② ㈫㈭㈯ あと4名


9年生 理社クラス ㈫㈬ あと5名(2名入塾決定)


高1クラス ㈫㈭㈮ あと6名(2名入塾決定)


高2

文系クラス ㈪㈭㈯ あと6名


高3

文系クラス ㈪㈬㈮ あと6名

理系クラス ㈪㈬㈮ あと5名



ご連絡は

電話 03(3787)8732

にお願い致します。

 
 
 

最新記事

すべて表示
最近の更新について。

最近、当塾の様子をお伝えすることができずに申し訳ありません。 先月9/10に起こった集中豪雨で当塾が床上浸水をしてしまい、9月末まで営業を停止し、復旧活動に努めていました。 区の協力と心優しい業者様のおかげで、9月末には消毒・回収・清掃・復旧が終わり、10/1から再始動を開始しています。 しかしながらその集中豪雨の際、私が被害を食い止めるために土のうを30個弱一人で運んだことにより椎間板ヘルニアに

 
 
 
9/9の小6の授業にて。

読解のきっかけが見え始めたKくんに、きっかけとなる方法を伝えました。 本人はそれがきっかけになるのかピンと来ていないようでしたが、これからそれを自身で証明してもらいます。 時間がかかる方法ではありますが、長い目で見たとき、間違いなく彼の力になります。...

 
 
 
9/8の9年生の補習にて。

授業でやりたいのだけれど、とある条件がそろわないと行えないテストがあります。現状、条件が整っていないため、そのテストを授業中に行うことができません。 ただ、そのテストを受けてみたいという生徒が出てきましたので補習で受けてもらうことにしました。もちろん、その生徒は条件をクリア...

 
 
 

コメント


bottom of page